複数人対話における画面内エージェントとのコミュニケーションチャネル確立手法の提案:fly

近年,ディスプレイ上で表示されるエージェントもしくはモニタ越しにビデオ通話など人物を,見る機会が増えている.それに伴い人とインタラクションする画面内案内エージェントが増えている.画面内エージェントとの1対1のインタラクションでは,話し手と聞き手が確定しているので受話者が誰か考慮に入れる必要はない.しかしテレプレゼンスロボットのような複数人会話を行う場合,周囲にいる誰に発言しているがが問題となってくる.画面内のエージェントやモニタ内の人物はモナリザ効果によってモニタの外へ視線を向けることが困難である.画面に映る人が視線を向けるための研究が盛んに行われている. 本研究ではコミュニケーションチャネルの接続に注目し,複数人会話であること考慮したうえで特定の人と会話をする画面内エージェントを提案する.エージェントのモニタの背景を注視対象に追従させる手法と追従した時に体の姿勢に慣性を持たせる手法を提案し評価した.また瞳に注視対象を直接映すことによって注視対象を表顕する手法を提案し評価した. 既存の注視を行える画面内エージェントの研究では,その注視対象の評価を行っているが,注視対象以外の会話参加者にどう思われているか検証していない.本研究では瞳に注視対象を映す手法と先行研究の手法を作成し,比較実験を行う.