現在のほとんどのロボットは工場を活躍の場としている.従来のアプローチで造り上げられたロボットは固く頑丈な外装と骨格から成り,強力なアクチュエータを備えている.一方で,ロボットは人の生活に溶け込むことがますます求められているが,従来のアプローチによるロボットは恐怖心を煽ったり,時には凶器に成りかねない.そこで,生体の持つ「やわらかさ」をロボットに付与するソフトロボットが提唱されている.本プロジェクトでは,やわらかいロボットのプロトタイピングツールや,既存のロボットにやわらかさと触覚器官を付与するアプローチを提案している.
人とロボットが共生する社会において,ロボットは人が寄り添いやすくデザイン・実装される事が望ましい.柔らかさは人に安心感や親近感を与えることが知られているが,実用化はセラピーや介護の現場で始まったばかりである.本プロジェクトはHRI(ヒューマンロボットインタラクション)を伴う幅広い領域においてロボットにやわらかさを付与するシステムの実現を目指す.
従来提案されてきたソフトロボットの多くが,成形が必要であったり,ポンプやコンプレッサ等の外部機器が必要な上に,基本的にコードベースのプログラムで制御され,プロトタイピングのハードルが高い.そこで,ソフトアクチュエータを備えたモジュールによるプロトタイピングツール”ModuRo”を提案する.ModuRoを組み合わせることによって,ぬいぐるみなど身の回りのものを誰もが簡単にソフトロボットとしてプロトタイピングできる環境を実現する.
STI:
ロボットに皮膚感覚を付与する際,多数のセンサユニットでロボットの外装を包むことがある.一方で,このユニットの柔軟性や形状,素材の自由度がソフトロボットの実装において課題である.本プロジェクトでは,ロボットの外装にやわらかさを付与すると共に,素材の形状変化を検知するシステム”STI”の開発・検証を行う.
none